ちるちる【カニ】のブログ

ちるちるが遊びにいった場所、思いついたこと、本や映画、テレビの感想など、興味のあることをごちゃまぜに載せていきます。

「今の自分」を軸に生きてみよう

 

ちるちるはプライベートが苦手でした。

 

休みの日とか予定のない日ですね。よく予定のない日に「今日は、なにをしたらいいのだろうか?」と迷うことがあります。

 

ちるちるは、比較的、真面目に生きてきたせいもあるのか、常に「時間を無駄にしてはいけない」「努力をし続けなきゃ」という考えがあります。でも、なにをしていいのかわからなくことが多いんです。

 

「将来の為になることをやらなきゃ」とか「過去こうだったからこうだろう」みたいに、視点が未来や過去に行きがち。今思うと、未来や過去をベースに意思決定を行おうとしていたのだと思います。

 

でも、最近気づいたのですが、脳が生み出した未来や、過去というのは「妄想」でしかなく、意思決定には不向きなんですね。

 

意思決定においては、「明確な基準」が必要になります。

 

「服は赤色を選ぶ」とか「朝は19時に起きる」など。

 

でも、未来や過去は、常に観測する「今の自分」によって流動的に認識が変化するものなので、意思決定としては使いにくいことがわかりました。

 

では、なにを意思決定の基準にすればよいのかと考えたところ、行き着いたのが「今の自分」でした。 

 

今の自分には「未来」や「過去」も含まれている?

 

 今の自分には「環境(住んでる場所、仕事場)」「経験(過去)」「能力(仕事、対人、身体)」「身心の状態」「関係性(人脈など)」「資産(お金、車など)」「可能性(未来)」といった情報が含まれます。

 

端的に言うと、今の自分には、「今」だけではなく、「過去の自分」と「未来の自分」の両方も内包されていると考えています。

 

もう少し違う表現をすると、過去と未来が交差して浮き上がった部分が「今の自分」です。つまり今の自分は「過去の自分と未来の自分の集合体」と考えます。

 

よく自己啓発本や、仏教の教えの中に「今を大事にしろ」「今だけに集中せよ」という教えがあります。なんとなく大事とは思うのだが、完全には腑に落ちていませんでした。

 

今思うと、今だけに集中することが「過去や未来を捨てること」と思い込んでいたのだと思います。それが「今さえ楽しけりゃいいじゃん」みたいな、享楽主義的な考えのような気がして、納得できなかったのだと思います。

 

ですが、「今の自分は過去の自分と未来の自分の集合体」という考えに行き着いてから、むしろ「今を大事にすることで、未来や過去をよきものにすることが出来る」という考えに変わりました。

 

未来や過去からではなく、「今」から始める

 

今は未来と過去とリンクしている為、今の自分を意識しないと、絶対に未来の自分や過去の自分を認識することは出来ないと考えております。

 

未来→今×

過去→今×

 

今→未来○

今→過去○

 

これは脳の認識能力の限界もあるようなのですが「脳はないものは認識できない」という性質を持っているそうです。違う表現をすると「脳は知らないものを認識できない」という風にちるちるは捉えています。 

 

未来→今×

過去→今×

 

これは、未来や過去から逆算して今の自分を見るということを表しています。これはちるちるは無理と考えます。

 

なぜなら、未来や過去 が「不確定情報」だからです。脳は不確定情報を認識できません。

 

ここから脳の認識の話を少し致します。まず、脳には質問をすると、その質問に対して返答するという性質があります。よく用いられる例えとして、カラーバス効果というのがあります。

 

例えば、今この記事を読まれているあなたに質問です。

 

「自分の周りにある赤い色をしたものを探してください」

 

この質問を見た後、周りを見回してくださった方、赤い色の物が急に見つかったりしませんか?目の前に赤い色のボールペンが転がっていたりしませんか?

 

視界には入っていたのに、赤い色を探すという事をしてからやっと、今目の前に赤い物があることに気づくという事がよくあります。

 

詳しく説明すると話が長くなるので割愛しますが、ようは脳は質問を受けると、その質問の答えを探す性質があるのです。

 

脳はアバウトな質問が嫌い?

 

この脳の性質を踏まえた上で、過去と未来の話に戻ります。例えばちるちるが、脳に「未来や過去について考えて」とお願いをします。

 

でも、脳は未来や過去について認識することは絶対、出来ません。なぜなら「情報がアバウト」すぎるからです

 

未来や過去と言うけど「誰の未来や過去なの?」であったり「どこの場所の未来や過去なの?」といった風に、あまりに抽象的な質問に対して、脳は返答することが出来ないのです。

 

でも、脳は一度受けた質問に対しては、答えが出るまで考え続けるという性質がある為、答えの出せない質問に対してずっと考えるという無駄なエネルギーの浪費を行ってしまうのです。

 

「今日は、なにをしたらいいのだろうか?」

 

冒頭のちるちるの自分に対する質問も答えの出ない質問の典型です。脳に対しての質問が悪かった為、予定のない日はいつも、ちるちるは気疲れしていたのだと考えられます。では、このように何か意思決定をしなくてはいけない場面において、どうすれば脳が返答出来る質問が出来るのでしょう?

 

私は全ての質問に「今の自分」というワードを足すと、答えが出やすくなると考えます。

 

例えば「今の自分がやりたいことはなんだろう?」「今の自分に出来ることはなんだろう?」「今の自分にとって必要なことはなんだろう?」という感じに「今の自分」という情報を与えることにより、脳は考えやすくなります。

 

なぜなら今の自分には前述した「可能性(未来)」「経験(過去)」 「今実際にいる場所」「今の心身状態」など具体的なあらゆる情報が内包しているからです。

 

 単純いいますと、「今日は足が痛いから日課のジョギングはやめておこう」とか「お腹がすいたから、家にあるカップラーメンを食べよう」 という感じの意思決定が出来るようになります。ようは「自分の今の気持ちや健康状態、勘などで意思決定する」ということです。

 

「え、そんなの当たり前じゃないの?」と思われる方も多いとおもいますが、意外とこの「自分を軸に意思決定する」というのは、情報が氾濫している現代においては難しかったりします。

 

 特に、小さい頃から真面目で、先生のいう事をよくきく事が出来るタイプの方にとっては難しいのではないのでしょうか。ちるちるもその一人です。

 

この話は、どうして今の自分を軸に未来や過去を見れないのかという話 なので、今の自分から始めないと、未来や過去を認識できないという話とは少し違いますので、ここまでとしますが、結構重要な話なのでまた違う機会に記事を書こうと思います。

 

話をもどしますと、脳はアバウトな情報は認識出来ないのです。極論するとそもそも脳は「今」しか認識できないのだと思います。一見、未来や過去を見れるように感じても、それは「今の延長としての未来や過去」を見ているのだと思われます。

 

その為、「今」という最も具体的な情報を軸に、意思決定や思考をするのが、最も合理的だと、ちるちるは考えます。

 

まとめ

 

潜在意識系の本を読んで、具体的な質問が大事というのは知っていたのですが、「今の自分」というのが、最も汎用的で具体的な情報だという事がわかったという感じです(;´∀`)

 

 ちるちるにおいて仕事は、人間関係やノルマ、就業時間など具体的な情報が多いので意思決定が容易だったのですが、冒頭に書いたように、プライベートにおいての意志決定が苦手でした。

 

それは結局のところ、プライベートという自由な時間において、唯一具体的な情報である「今の自分」を見ていなかったからだと思います。

 

不明確な未来や過去をだけを見て今の自分を犠牲にしてきたのが、今までのちるちる、なのだと思います。

 

今の自分には「可能性(未来)」「経験(過去)」 「今実際にいる場所」「今の心身状態」といった情報が詰まっています。

 

「今の自分はどういったことに感動するのか?」

「今の自分は何が好きで嫌いなのか?」

「今の自分に出来る小さな一歩はなにか?」

 

少し訓練が必要だと思いますが、今の自分を軸に生きてみようと思います( `ー´)ノ